こんにちは、ゆかちる先生です♪
今日は役立ちコラムから少し離れて、日々の保育であった可愛いお話を届けようと思います☺︎
短編のお話なのでさら〜っと読んでいただけたら幸いです。笑
前回の記事で書かせていただいた、トイレトレーニングと関連してきます。
とある2歳児の女の子が、ちょうどトイトレ中でした。
[st-mybox title=”トイトレって?” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
トイレトレーニングの略!
トイレを意識するようになったら必然と使うようになるので覚えておいて損はしない略語です!
[/st-mybox]
ふきだし


可愛くないですか??
トイレにすら行きたくない!と話していた子の会話とは思えませんよね。
そのあとはしっかり、トイレに行ってくれましたよ!
[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
今回のように、トイレいやだ!と言う子には他の話にすり替えるなどがおすすめです。
興味を他のものにすり替えたらいや!と言うことを忘れて言ってくれる可能性もあります。
[/st-mybox]
ぜひ、取り入れてみてくださいね!
今日はこれにて☺︎最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また次回もお楽しみに〜♪
コメント