Circle Toysの特徴を徹底調査!現役保育士監修おすすめ大型遊具も!

useful~役立ち~

[st-midasibox title=”???” webicon=”st-svg-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

「Circle Toysってなに?」
「Circle Toysってよく聞くけど、なにがいいの?」

[/st-midasibox]

今回は現役保育士の筆者が、大型遊具のサブスクのひとつ、Circle Toysを徹底解説していきます。

 

特徴料金はもちろん、実際にCircle Toysを使用している人の口コミや、保育士おすすめの遊具までご紹介していきます。

これを読んだら「Circle Toysの全てがわかった!」そう思うに違いありません!

ぜひ最後までご覧ください。

Circle Toysってなに?

 

 

そもそもCircle Toysがは何者なのかについてご紹介していきます。

 

Circle Toysは、おもちゃのサブスク界では珍しい室内大型遊具を貸してくれるサービスです。

小さいおもちゃを貸してくれるサブスクはChaChaChaや、ToyBoxなどがあります。

[st-midasibox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

And TOYBOXについてはこちらをチェック

Cha Cha Chaについてはこちらをチェック

[/st-midasibox]

ですが、業界内でも室内大型遊具を貸してくれるサブスクは珍しく、Circle Toysならではの売りです。

大型遊具で遊ばせてあげたいけど、、

こんなお悩み、ありませんか?

[st-cmemo webicon=”st-svg-question-circle” iconcolor=”#4FC3F7″ bgcolor=”#E1F5FE” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

子どもに遊ばせてあげたいけど大きくなったら遊び方も変わる
値段が高い
置き場に困る

[/st-cmemo]

そうなんです。
大型遊具はこどももしっかり体を動かせるいい機会ですが、家に置くとなるとデメリットが目立ってしまいますよね。

Circle Toysなら、サブスクのため使いたいときに借りて、返したらまた新しい大型遊具を貸してくれます。

大型遊具を買うときのデメリットがすべて解消されていきますね。

 

[st-cmemo webicon=”st-svg-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

お子さんに大型遊具であそんでほしい
家の中で遊ばせるものがない

[/st-cmemo]

そんなお悩みを抱えている人にはCircle Toysはおすすめのサブスクです!

 

Circle Toysの特徴3選

Circle Toysは大型遊具のサブスクだということはご理解いただけましたでしょうか。

Circle Toysは、他のおもちゃのサブスクとなにが違うのかを解説していきます。

[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

2つのプランから選べる
多数の大型遊具がレンタル可能!遊具以外も!
未使用品も多数

[/st-mybox]

 

これらはCircle Toysならではの特徴です。
一つずつ解説していきます。

2つのプランから選べる

Circle Toysではバリュープランプライムプランの2つのプランから選択可能です。

[st-mybox title=”バリュープラン” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

月額3,980円

大型遊具を試してみたい
お得に試したい
長期間借りたい
プライムプラン9980
送料無料でたくさん借りたい
たくさんの種類の中から選びたい

[/st-mybox]

バリュープランは月額3,980円とお得にCircle Toysを試せるプランです。
毎回送料がかかってしまうのがデメリットとして挙げられますが、長期間大型遊具を借りたい人にはおすすめです。

こんな方におすすめ

  • Circle Toysってどんなサブスク?
  • どんなおもちゃが届くのかな?
  • 子どもが長期間同じおもちゃで遊ぶのが好き!

という人はバリュープランがおすすめです。

[st-mybox title=”プライムプラン” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

月額9,980円

たくさんのおもちゃで遊ばせてあげたい

たくさんの種類の中から選びたい!

送料かからず、短期間でおもちゃを変えたい

[/st-mybox]

プライムプランは月額9,980円のプランです。
バリュープランより高価にはなりますが、送料は無料のため、何度も手軽にサービスを受けることができます。

実際、一つの大型遊具を購入しようとすると安くても10,000円~かかってしまいます
たくさんの遊具で子どもに遊んでほしいという願いがあれば、おもちゃは何個あっても足りません。

そう考えると、Circle Toysで月々10,000円払って、何度も新しい遊具で遊ぶことができるのはお手頃ですよね。

子どもにたくさんの大型遊具で遊んで欲しい!
種類豊富な中から選びたい

という人はプライムプランがおすすめです。

国内、海外の製品も多数選択!遊具以外のレンタルも!?

Circle Toysでは0歳のハイハイ時期から、年長までのダイナミックな遊びが好きな年齢まで幅広い室内遊具を保有しています。

[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

国内製のアンパンマンやトーマスなど子供が親しみやすいおもちゃはもちろん、海外製のダイナミックな遊びができるおもちゃまで多数取り揃っています。

[/st-mybox]

滑り台やブランコなど、大型遊具!という遊具もあれば知育玩具まで用意されているのがポイントの一つ。

遊具以外にも貸し出しがあるのをご存知ですか
Circle Toysでは、バンボやバウンサーの貸し出しまであるのです。

 

バンボもバウンサーも、小さい赤ちゃんの時期は重宝するもの。

バンボのバウンサーも欲しい、、、!

「買おうかな?」なんて考える人も多いと思います。

ですが、バンボもバウンサーも、大きくなったら使うことがなくなります。

[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” webicon=”st-svg-quote-left” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

「赤ちゃんの時しか使わない」

「お下がりで十分」

「レンタルがあればいいのに」

[/st-cmemo]

 

という声が多数出てくるものの一つ。
実際、現役保育士をしている筆者も数多くのママさんから聞かれた声です

[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

子どもが小さい時はバンボやバウンサーなど必要なものを借りて、ハイハイ出来るなど身体活動が活発になったら大型遊具をレンタルする、なんて使い方も可能です。

[/st-mybox]

Circle Toysは生後間もない頃から小学生のような大きくなるまで使い方は無限大

玩具だけでなく生活に必要なものまでレンタルしてくれるのはCircle Toysの最大の特徴なのではないでしょうか。

 

未使用品も多数!

おもちゃのサブスクと聞くと少なからず不安な点が出てきますよね。

誰かが使用したもので、衛生面が心配。

そう思われる人も多いのではないでしょうか。

Circle Toysでは、使用後の消毒の徹底はもちろんしていますが、未使用品も多数あります。

Circle Toysはサービスを始めてから1年のサブスクサービス。

ですがその実力は本物です。
たくさんの人がCircle Toysを利用しており、利用者数は右肩上がり

利用者が増えていくことでCircle Toysのおもちゃがどんどん必要になり、新しい商品を次々入荷しています。

[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

わかりやすいのが商品一覧に「未使用品」と記載があるところ。
「レンタル品」との記載もあるので、どれが人気商品なのかもパッと見でわかることができますね。

[/st-mybox]

 

もちろん、レンタル後はCircle Toys内で徹底消毒してから次のご家庭に届きます。

子どもに渡すのであれば衛生面は心配になる要素の一つですよね。
Circle Toysでは徹底消毒、未使用品のレンタルがあるため、不安な思いを持たずにサービスを受けることができます

 

現役保育士おすすめ!大型遊具

Circle Toysでは多数の大型遊具のレンタルがあります。
たくさんあるからこそ、人は悩んでしまいますよね。

 

初めは何を借りればいいの?

現役保育士として、とある県内で一番のマンモス園に勤め、0歳児~5歳児まで全て対応した筆者がおすすめ玩具をご紹介します!

悩んだ人はとりあえずこれをレンタルすれば子どもが喜ぶこと間違いなしです!

 

ジム形式

 

[st-mybox title=”おもちゃ名” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

アンパンマン うちの子天才 カンタン折りたたみ!ジャングルパーク

[/st-mybox]

 

みんな大好きアンパンマンのジャングルジムです。
これ、保育園でも大人気な大型玩具

すべり台は緩やかなカーブになっているので、小さいお子さんも安心です。

2歳児くらいになると、後ろ手にあるジャングルジムに乗ることも可能です。

2歳でジャングルジム、怖いなぁ。

と思われる人もいらっしゃるかもしれません。

ですが大丈夫!実際この高さで1歳児後半~楽しんでやっている子が多くいます。

高さも公園にあるジャングルジムより低いため、怪我の心配も少ないでしょう。
折りたたみ式で安全なので、ぜひレンタルしてみてください。

 

これがお家で遊べるなんて、羨ましすぎる!

ハウスタイプ

[st-mybox title=”おもちゃ名” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

機関車トーマスソドー島のボースハウス

[/st-mybox]

 

男の子に大人気のトーマスのボールプールです。
このボールプール、他と一味違うのがただのボールプールだけでなく、4種類も違う遊びができるのです!

 

[st-midasibox title=”4つの遊び方” webicon=”st-svg-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

  1. 運転遊び
  2. 石炭遊び
  3. かくれんぼ
  4. テントの路線でミニカー遊び

[/st-midasibox]

テントの中に入るとそこはもう運転席
運転手になりきって運転レバーを操作することができます。

ボールを石炭に見立ててワキに入れると、端からボールが
本物の汽車のようでこどもが盛り上がること間違いなしです。

 

ボールも50個入っているからたっぷり遊べるね!

 

乗り物

[st-mybox title=”おもちゃ名” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

アンパンマンよくばりビジーカー

[/st-mybox]

子ども自身が乗って遊べるビジーカーです。

[st-mybox title=”遊び方例” webicon=”st-svg-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

お子さんがまだ小さい時、1歳児ごろなら押し棒をつけたまま保護者が運転してみましょう。
2歳児ごろから自分でやりたい、という意欲が出てくると、足漕ぎ乗り物としても大活躍!

[/st-mybox]

広い範囲の年代で楽しめること間違いなしです。

おしゃべりキーでアンパンマンやバイキンマンが話してくれる機能まで。
飽きずに遊べること間違いなしです。

 

こんなものまで!?番外編

 

[st-mybox title=”おもちゃ名” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

パナソニック ベビーモニター KX-HC705 (ホワイト)

[/st-mybox]

 

 

最後は、おもちゃではないですがレンタルであったら嬉しい!な商品です。

ベビーモニターまで貸してくれるなんて、おどろきですよね。

音、動作、温度の3つのセンサーをカメラがキャッチ
離れているところにいてもずっと赤ちゃんを見守ってくれます。

小さい乳幼児期には必要ですが、大きくなるとだんだん使わなくなるものの一つ
ただ、高価な買い物になるので買うかどうか悩んでしまいますよね。

Circle Toysでは、ベビーモニターまでもレンタルしてくれます。
期間を決めて使いたい商品を貸してくれるのは、ありがたいサブスクですね

 

Circle Toysが特におすすめな人!

大型室内遊具をレンタルしてくれるCircle Toys。
どんな人におすすめなのでしょうか
メリット、デメリットとともにご紹介していきます。

[st-mybox title=”メリット” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

大型室内遊具をレンタルしてくれる
家まで届けてくれる
収納問題解決
新しい遊具が定期的に届く

[/st-mybox]

やはりメリットは収納場所に困らないこと

変えなそうなおもちゃも手元に届くことでしょう。

Circle Toysにはおもちゃ以外のレンタルもあります。

今はそんなに遊ばせたいおもちゃがない

という人もおもちゃ以外の他のものをレンタルすることも可能です。

大型遊具だけではない豊富な量が嬉しいポイントです。

 

[st-mybox title=”デメリット” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

バリュープランだと送料が高価になる場合あり
レンタル中のものは待たなくてはいけない

 

[/st-mybox]

デメリットは少なく、バリュープランだと送料がかかるということくらいです。

大きいものだと5,000円ほどの送料がかかる場合があるので、1ヶ月に2度以上レンタルをする場合は圧倒的にプライムプランの方がお得になります

 

[st-mybox title=”おすすめな人” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

お子さんがいる家庭
室内遊具で遊ばせてあげたい
おもちゃの収納場所に困っている人
おもちゃ以外にもレンタルしたいものがある人

[/st-mybox]

Circle Toysでは特に大きなデメリットなく、メリットの方が多いサブスクです。

デメリットも、プライムプランを使用すれば送料無料でレンタルすることができるので安心です。

お子さんがいる家庭にはぜひともおすすめしたいサブスクリプションのひとつです。

まとめ

Circle Toysについて徹底解説してきました。

Circle Toysではバリュープランとプライムプランがあり、自分の合ったプランを選ぶことができます。

[st-midasibox title=”)” webicon=”バリュープラン” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

月額3,980円
お得に試したい人
長期的におもちゃを使いたい人

[/st-midasibox]

 

[st-midasibox title=”プライムプラン” webicon=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

月額9,980円
たくさんのおもちゃをこまめに変えたい人
送料無料で、大型遊具も借りたい人

[/st-midasibox]

それぞれ合うご家庭が違うと思います。

現役保育士のおすすめはだんぜんプライムプランです。

先ほどもご紹介した
アンパンマン よくばりビジーカーDX 押し棒+ガード付き
は、定価でも9,609円します

月々9,980円のCircle Toysであれば、ビジーカーに飽きたら別の玩具に変更することも可能です

こどもはハマるのも早い反面、飽きるのもとても早いです。

子どもの興味を長期間持たせるためにもCircle Toysでこまめに新しいおもちゃを渡してあげてみてはいかがでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました