Contents
青森観光の魅力とは?
青森県は、本州の最北端に位置し、四方を豊かな自然に囲まれた魅力あふれるエリアです。
日本海と太平洋、津軽海峡に面しており、風光明媚な景色が見どころです。
春には弘前城の桜が咲き誇り、全国的にも有名な桜祭りが開催されます。 夏には青森ねぶた祭が賑わい、色鮮やかな山車が街を練り歩く様子は圧巻です。
また、秋は奥入瀬渓流の紅葉が絶景を描き、冬には雪景色とともに温泉を楽しめるため、一年を通して楽しめるでしょう。
四季 | おすすめの観光スポット |
---|---|
春 | 弘前城で花見 |
夏 | 青森ねぶた祭り・仏ヶ浦 |
秋 | 奥入瀬渓流の紅葉 |
冬 | 青森ならではの雪景色 |
青森のおすすめ観光スポット10選
青森市内には、歴史や文化、アートが調和する多彩な観光スポットが点在しており、観光で訪れるのにぴったり。
実際に足を運んだ筆者おすすめの観光スポットを一気にご紹介していきます。
ねぶたの家ワ・ラッセ
(画像参照:ねぶたの家ワ・ラッセ)
「ねぶたの家ワ・ラッセ」では、青森の熱い夏祭り「ねぶた祭」の世界を一年中体験できるスポットです。
巨大なねぶた山車が展示され、その迫力ある姿を間近で見れるのが嬉しいポイント。
他にも、祭りの歴史や制作過程も学べるため、小さな子供も大人も楽しめます。祭りの期間外でも、ねぶたの魅力をゆっくり楽しめるスポットです。
住所 | 〒030-0803 青森県青森市安方1丁目1−1 |
アクセス | 青森駅より徒歩で約3分 |
休み | 5月~8月:9:00〜19:00、9月~4月:9:00〜18:00 |
入場料 | 大人:550円、学生:460円 |
公式HP | https://www.nebuta.jp/warasse/ |
白神山地
白神山地は、青森県と秋田県にまたがる広大な自然保護区で、1993年に世界自然遺産に登録されたスポット。圧倒的な規模と自然の美しさで知られ、特に手つかずのブナの原生林が世界的に評価されています。
人の手をほとんど加えていない森は、約1万3千年の長い歳月をかけて育まれてきました。
また、白神山地には「十二湖」という美しい湖沼群が点在しており、中でも「青池」は、その名の通り青色の青い水が神秘的。リフレッシュしたい人におすすめの観光地です。
住所 | 〒038-2206 青森県西津軽郡深浦町松神 |
アクセス | 青森駅より車で約2時間 |
休み | 年中無休 |
入場料 | 無料 |
公式HP | – |
仏ヶ浦
青森県の下北半島に位置する「仏ヶ浦(ほとけがうら)」は、神秘的な自然美で知られる絶景スポットです。
約2km続く海岸線に沿って、まるで仏像や石塔のような形をした白緑色の奇岩が連なり、その景色は圧巻!
アクセス方法は陸路と海路の2つが用意されています。
陸路では、階段を使って海岸まで降りる必要があり、途中には展望台から見渡せる絶景も楽しめます。観光船ツアーでは仏ヶ浦の全景を海上から眺められ、迫力ある岩々を間近に見られる圧巻の光景です。

住所 | 〒039-4712 青森県下北郡佐井村長後 縫道石国有林地内 |
アクセス | 青森駅よりフェリーと車で約3時間 |
休み | 年中無休 |
入場料 | 無料 |
公式HP | http://www.vill.sai.lg.jp/%e5%90%8d%e5%8b%9d-%e4%bb%8f%e3%83%b6%e6%b5%a6/ |
大間崎
青森県の最北端に位置する「大間崎(おおまざき)」は、本州最北端の地として知られる観光客必見のスポットです。
津軽海峡を挟んで対岸にある北海道を一望できる場所として、晴れた日には函館市の街並みや山々が遠くに見える光景が見られます。
大間崎と言えば、やはり「大間のマグロ」が忘れられません。
大間崎周辺には新鮮な海の幸を提供する食事を提供する処が点在しており、特に新鮮なマグロ料理を求めて多くの観光客が訪れます。マグロを使った寿司や刺身は、ここでしか味わえない逸品です。
周囲には本州最北端の碑もあるので、ぜひ一緒に訪れてみてはいかがでしょう。

住所 | 〒039-4601 青森県下北郡大間町大間大間平17−1 |
アクセス | 青森駅より車で約3時間 |
休み | 年中無休 |
入場料 | 無料 |
公式HP | https://oma-wide.net/menu/omazaki/ |
奥入瀬渓流
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)は美しい自然景観を楽しみた人にぴったりのスポット。
全長約14kmにわたる渓流は、十和田湖から流れ出し、豊かな森林に囲まれています。四季折々の風景が楽しめ、特に秋には紅葉が見事!
奥入瀬渓流の最大の魅力は、その透き通った清流です。水の流れに沿って歩くと、心地よい音に包まれ、日常の疲れを癒してくれます。
渓流沿いには遊歩道が整備されており、散策しながら美しい自然を堪能できるので、癒しの時間を感じてみてはいかがでしょう。
住所 | 〒034-0301 青森県十和田市奥瀬 |
アクセス | 青森駅より車で約1時間半 |
休み | 年中無休 |
入場料 | 無料 |
公式HP | https://towadako.or.jp/towadako-oirase/ |
十和田湖
(画像参照:PIXTA)
青森県と秋田県にまたがる美しい湖で、周囲には豊かな自然が広がってる「十和田湖」。湖の面積は約13平方kmで深さは最大で326mと日本でも屈指の深さを誇ります。
湖は透明度の高い水と壮大な山々に囲まれた風景が魅力です。特に秋には紅葉が美しく、湖面に映る色鮮やかな景色が楽しめます。
湖の周囲には遊歩道が整備されており、散策をしながら大自然の中でのんびりと過ごせるのがおすすめ。
また、湖ではカヌーやボートなどのアクティビティも楽しめるので、アクティブな体験を求める人にもぴったりです。
住所 | 〒018-5501 青森県十和田市奥入瀬十和田湖畔休屋486 |
アクセス | 青森駅より車で約1時間半 |
休み | 年中無休 |
入場料 | 無料 |
公式HP | https://towadako.or.jp/ |
津軽半島
(画像参照:PIXTA)
津軽半島は青森県の北部に位置し、豊かな自然と独特の文化が魅力の地域です。
津軽海峡を挟んで北海道に面しており、美しい海岸線や山々が広がっています。特に、弘前市や青森市、八戸市といった主要な都市からのアクセスが良く、観光で訪れるのにおすすめ。
津軽半島は津軽三味線やねぶた祭りなど、独自の伝統文化が息づいています。また、地元の食材を使った料理も評判で、特に新鮮な海の幸や青森りんごは訪れる人々に人気です。
さらに、自然の美しさを堪能できる名所も点在しており、特に竜飛岬からの絶景は一見の価値ありです。
住所 | 〒037-0301 青森県北津軽郡中泊町今泉 |
アクセス | 青森駅より車で1時間 |
休み | 年中無休 |
入場料 | 無料 |
公式HP | https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chisei/kokudoseisaku_chisei_tk_000114.html |
酸ヶ湯温泉(千人風呂)
(画像参照:酸ヶ湯温泉)
酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)は、青森県の八甲田山の山間に位置する有名な温泉地です。
酸ヶ湯温泉の特徴は酸性の強い温泉水で、肌に優しい効果があるとされています。特に疲労回復や美肌効果に良いとされ、リフレッシュしたい方におすすめです。
酸ヶ湯温泉には、歴史ある混浴の大浴場「ひのきの湯」や、露天風呂など多様な浴場があり、それぞれのスタイルで楽しめるのが嬉しいポイント。
また、周辺には自然散策コースやスキー場もあり、四季折々の景色を堪能できるのも魅力の一つです。
住所 | 〒030-0111 青森県青森市荒川南荒川山 国有林酸湯沢50番地 |
アクセス | 青森駅より車で約50分 |
休み | 施設により異なる |
入場料 | 施設により異なる |
公式HP | 施設により異なる |
浅虫温泉
(画像参照:浅虫温泉)
浅虫温泉(あさむしおんせん)は、青森県青森市に位置する人気の温泉地です。青森駅より車で約30分ほどというアクセスの良さがおすすめポイント。
太平洋を望む美しい海岸沿いにあり、海の新鮮な景色を楽しみながらリラックスできる場所として知られています。特に美肌効果が高いとされる硫黄泉が特徴で、肌に優しいお湯が多くの人々に愛されています。
浅虫温泉には宿泊施設が充実しており、温泉付きのホテルや旅館が並んでいます。また、地元の新鮮な海の幸を楽しめる食事も魅力の一つです。温泉に浸かりながら、地元の食材を生かした料理を堪能してみてはいかがでしょう。
住所 | 〒039-3501 青森県浅虫 浅虫温泉 |
アクセス | 青森駅より車で約30分 |
休み | 施設により異なる |
入場料 | 施設により異なる |
公式HP | https://www.asamushi.com/ |
大鰐温泉
(画像参照:じゃらん.net)
大鰐温泉(おおわにおんせん)は、青森県の南部に位置する歴史ある温泉地です。開湯から400年以上の歴史を持ち、古くから多くの人々に親しまれてきました。
大鰐温泉の最大の特徴は、豊富な湯量と肌に優しいナトリウム泉です。温泉街には宿泊施設や日帰り温泉が点在しており、さまざまなスタイルで温泉を楽しめます。多くの旅館やホテルでは、地元の新鮮な食材を使った料理を提供しており、温泉と共に美味しい食事を味わえるのも魅力の一つです。
また、大鰐温泉は、自然に囲まれた静かな環境にあり、四季折々の風景を楽しめるのも魅力。温泉に浸かりながら、自然の美しさを堪能できる大鰐温泉で、心身ともにリフレッシュする時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
住所 | 青森県南津軽郡大鰐町 大鰐温泉 |
アクセス | 青森駅より車で約45分 |
休み | 施設により異なる |
入場料 | 施設により異なる |
公式HP | 施設により異なる |
青森へのアクセスとおすすめの交通手段
青森へのアクセスは便利で、飛行機や列車など多岐にわたります。
青森空港は県内の主要な交通拠点で、東京や大阪からの便が充実しています。空港から市内まではバスやタクシーを利用でき、スムーズに移動できます。また、東北新幹線を利用すれば、仙台や東京からも直通でアクセス可能です。
県内の移動手段としては、レンタカーが人気です。自由に観光地を巡るれ、特に自然が美しい青森では便利です。
バスも充実しており、主要な観光地へアクセスできる路線が多くあります。観光タクシーを利用すれば、ガイド付きで効率的に観光地を回ることも可能です。
さらに、観光パスや交通チケットを活用すると、公共交通機関をお得に利用できます。これらの交通手段を上手に使い、青森の魅力を存分に楽しんでください。
まとめ
青森県は、自然の美しさと豊かな文化が魅力の地域です。
十和田湖や奥入瀬渓流などの自然景観が圧巻のほか、酸ヶ湯温泉や浅虫温泉、大鰐温泉といった温泉地で心身を癒す場所としてもおすすめ。
交通アクセスも良好で、青森空港や東北新幹線を利用すれば、全国から簡単に訪れられるのも嬉しいポイントです。
青森の魅力を感じる素晴らしい時間が過ごしてみてはいかがでしょう。